ウグイスのさえずりは、皆さん一度は聞いたことがあると思います。
ホーホケキョや冬なんかでは地鳴きをすることも。
地鳴きは、私は聞いたことがありませんが、ホーホケキョと鳴くのは有名ですね!
6月になってもさえずりが聞こえてきます。
そんなウグイスですが、輸入してもいいのでしょうか。
野鳥なので渡りなどをすることもあるかもしれませんが、人が故意に輸入してもいいかどうか、調べてみました。
ウグイスの分布
ウグイスは日本をはじめ、中国東部や韓国、サハリンなどで繁殖分布します。
また、北方の個体群は越冬をするため中国南部やフィリピン、台湾などの南の方へ行きます。
日本の個体は越冬をしないようですね。
なので、地鳴きを秋から冬にかけて聞くこともあるようです。
大まかにいうとアジアで生息が確認されています。
ハワイに放鳥された!?
1929年にハワイに放鳥されました。
その時から、ハワイ諸島周辺や現在ではオアフ島、カウアイ島などでも見られるようになっています。
アジアに多く分布している鳥がアメリカの方にいるのは少し不思議ですね!
ですが、この頃は今みたいに法律がしっかりとしていなかったのでしょうか?
次に現在は、輸入はいいのかどうか見ていってみましょう!
輸入はいいのか?
鳥類の輸入は、国内の鳥類の生態系を崩さないように法律で規制されているようです。
これは「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」の規定によって、国外からの鳥獣などの輸入が規制されています。
また、この中には生体だけでなく加工品や、卵なども含みます。
まとめ
ウグイスの分布は日本をはじめとし、中国や韓国でも確認されていることが分かりました。
また、北方に分布する個体たちは中国南部やフィリピンなどの南部の方へ越冬をするようです。
温かいところへ行く、渡り鳥なのですね!
そして現在ではハワイ諸島やオアフ島などでもウグイスを見ることができます。
1929年にハワイに放鳥された個体が定着して今でもハワイ島周辺でも見ることができるようになったようですね。
輸入に関しては、1929年の時点ではまだ法律はなかったようです。
今では、日本では法律ができているので輸入が厳しくなっています。
難しい話になりますが、生態系を守るためには必要な法律だと思います。
海外に行って鳥獣の加工品を購入する時はくれぐれも気を付けるようにしてくださいね。
国内に持ち込めない可能性が高いです。