春告鳥の異名を持つウグイスですが、春先だけではなく長期にわたってその鳴き声を聴くことができます。
では、季節によって鳴き声に違いなどが見られるのでしょうか?
また、鳴き声を発する時間にも何か規則的なことが見られるのでしょうか?
調べてみました。
ウグイスの鳴き声!聴こえてくる時期や時間について調べよう!
ウグイスの鳴き声と言えばホーホケキョが有名ですが、実は、この他にも鳴き声があります。
季節によってウグイスの鳴き声に変化は見られるのでしょうか?
そこで今回は、ウグイスの鳴き声が聴こえてくる時期や時間について紹介していきます。
ウグイスの鳴き声の種類はいくつあるの?
耳慣れた鳴き声のホーホケキョを含め、ウグイスの鳴き声には3つのタイプがあります。
オスのみが発すると言われているホーホケキョというさえずりは、音の高さによって合図が異なります。
高音の場合は求愛の意味、低音の場合は外敵を威嚇しています。
一般に谷渡りとして知られている、ケキョケキョケキョという鳴き声もオスのみが発します。
これも縄張りに近づいてきた相手や侵入者に向かって警戒を表しています。
オス、メスともに共通して見られる鳴き声は、チャチャチャという地鳴きとよばれる鳴き声です。
これは特別なメッセージを表しているわけではなく、自然と発せられる鳴き声です。
ウグイスの鳴き声を聴くことができる時期や時間は?
ホーホケキョというオスのさえずりですが、山の近くであれば春先から夏の盛りまで聴くことができます。
オスがパートナーであるメスを得て、子育てを始めるまではこのさえずりを聴くことができます。
谷渡りと呼ばれる、オスのみが発するケキョケキョケキョという鳴き声は、子育てを始める頃に見られます。
オスもメスも発するチャチャチャという地鳴きは、性別によって発する時期が異なります。
オスは子どもが育ち上がるまで周囲を警戒する必要がありますから、秋から冬にかけてこの鳴き声になります。
一方、メスは年間を通してこの鳴き声です。
まとめ
ウグイスの鳴き声が聴ける時期には、ウグイスの生活スタイルが関係していることが分かりました。
子育ての忙しい時期にウグイスを見かけたとしても、そっと離れて見守ってあげてくださいね。