オスのクジャクは美しい羽を広げてメスに懸命にアピールすると言われています。

ウグイスに恋の季節が訪れると、私たちは例のあの鳴き声を耳にするようになります。

あのさえずりには、いったいどんな意味があるのか探っていきましょう。

ウグイス ホーホケキョ 求愛

ホーホケキョというさえずりは、オスからの愛のメッセージ?

実は、あのホーホケキョという鳴き声はオスのみが発しているそうです。

では、どうやって習得しているのでしょうか?

また、オスの役割とさえずりの意味についても紹介していきたいと思います。

ホーホケキョというさえずりは、どのように発しているの?

ウマやウシのように生まれて数時間も経てば親と同じように歩けるように、同じように鳴けるわけではありません。

ですから、子どもの頃から親の鳴き声を聞いて、それを真似して声を発していくことを繰り返していきます。

残念ながら手本となる親の鳴き声がおかしければ、子の鳴き声もズレたものになってしまいます。

ホーという音は息を吸い込む時の、ホケキョという音は息を吐き出す時に生じるものです。

ホーホケキョというさえずりは、自分の身体をフルに使って発している音なのです。

涙ぐましい努力の末に獲得したさえずりを、ウグイスのオスはどのように活用しているのでしょうか?

Sponsored Link

ホーホケキョに込められた2つのメッセージとは?

実は、ホーホケキョというさえずりには音の高低によって周囲に送るメッセージがまったく異なります。

低い音で鳴いた際は、自分のテリトリーに敵が侵入しているから注意するようにということを伝えています。

相手を警戒し、また、仲間へ注意を促す役割を担っていると言えます。

高い音を発した際は、メスへの好意を示しており、いわゆるラブコールと呼ばれるものです。

繁殖期なると、オスたちは生涯の伴侶を得るために美しいさえずりを競って響き渡らせるのです。

私たち人間も嬉しいことがあると声のトーンが上がりますが、高い音で鳴くことで親愛の情を示しているのです。


まとめ

春先になるとどこからともなく聞こえてくる、ウグイスのさえずりにこんな意味があったとは知りませんでした。

ウグイスの鳴き声は、情報を伝達するための役割を果たしていたのです。

それが時には親愛の情を示したり、警戒のお知らせだったりするわけです。

Sponsored Link